Photo report
-
IEIEJ 2025.08.28~29
電気設備学会(北海道)において論文発表しました
【研究発表者】
外石さん -
ICEE 2025.07.08~11
国際学会ICEE(Wuhan)において論文発表しました
【研究発表者】
左:薮田さん,右:外石さん -
サウンドメッセ 2025.05.10~11
サウンドメッセ(大阪)において研究成果を発表しました
多くの方にご関心をお寄せいただきありがとうございました -
第3回リサーチデー 2025.04.04~05
オープンラボで研究公開
楽器の音色の定量化
- ギターの銘器はシルキートーン -
学内外問わず多くの方にお越しいただきありがとうございました -
電気学会研究会 2025.02.17
電気学会東京支部支所研究会(東京科学大学)において
研究成果を発表しました
【研究発表者】
写真左から外石さん,薮田さん,久保田さん
聴講者と熱いディスカッションが交わされました -
SAS 2024.11.14
SAS Symposium(36th)(東海大学)において
太陽光発電システムに関する研究及び
ギターの音色の分析に関する研究について論文発表しました
【研究発表者】
写真上左から久保田さん,加藤さん,中央は薮田さん,
下左は笹木さん,右は外石さん
活発な議論が交わされました -
第49回 幾徳祭に板子研が参加
JAZZ研究部・楽器音響プロジェクト(K3号館1階)にて
展示と演奏を行いました
企画:新型楽器も楽しむ演奏会
【神奈川工科大で開発中の楽器も登場する演奏会です。】
藪田 梨央さん
曲名 Canon 作曲 Johann Pachelbel
編曲 Takushi Koyama
楽器 西口教授が開発したネオビコードによる演奏
板子 一隆教授
曲名 アルハンブラの想い出 作曲 タルレガ
楽器 クラシックギター
▷画像をクリック -
電気設備学会 2024.08.27~08.28
電気設備学会全国大会(東北工業大学)において
研究成果を発表しました
【研究発表者】
久保田さん
大学や企業の研究者と熱心にディスカッションを行いました -
サマースクール 2024.07.29~07.30
高校生を対象としたサマースクールのPICマイコン体験授業で
当研究室の学生がサポートしました
▷画像をクリック -
ICEE 2024.06.30~07.04
国際学会ICEE 2024(Kitakyushu)において
研究成果を発表しました
【研究発表者】
写真上は久保田さん,下左は外石さん,右は薮田さん
英語での発表とディスカッションを行いました -
企業との共同開発プロジェクト開始 2024.06
ギターの音色の評価装置の開発プロジェクトがスタートしました
-
電気学会東京支部神奈川支所研究会 2024.02
電気学会東京支部神奈川支所研究会(東京工業大学)において
研究成果を発表しました
【研究発表者】
写真左から薮田さん,外石さん,邱さん,久保田さん,小谷さん -
板子研の学生の活躍が東海大学のHPに掲載
SASシンポジウムで学部3年生の薮田さんが取材を受け、
その内容が東海大学のHPに掲載されました -
SASシンポジウム 2023.11
’23 SAS Symposium(35th)(東海大学)において
研究成果を発表してきました
【研究発表者】
写真左から
藪田さん
”ギターの音色の電気的分析に関する研究”
邱さん
”AIによるホットスポット検出に関する研究”
小谷さん
”インバーターの高調波低減に関する研究”
久保田さん
”太陽電池のホットスポット熱の軽減に関する研究”
外石さん
”太陽電池セルの内部発熱に関する研究”